私の職歴 ~今の働き方にいたるまで~

私は2022年末に起業し、
自分の事業として
「妊娠・出産・育児」や
「子育て世代の働き方」について
相談に応じる仕事をしています。


また、それと並行して自宅で週3回、
こども向け英会話教室の講師もしています。


2023年10月現在、
この2足のわらじで活動しています。

私がなぜ、この働き方に至っているのか、
私の経歴と共にお伝えしたいと思います。


----------

今から10年前、
私は大学を卒業後、看護師として就職。
そこから約3年、病棟看護師として勤務し、
結婚を機に退職しました。

半年ほど専業主婦をしてから
再び病棟看護師として勤めたものの、
夫の仕事の都合による転居があり退職。


そのタイミングで
妊活に本格的に取り組むため、
看護の仕事から離れ、
教育業界へ転職しました。

途中、保健師として単発で
乳幼児健診の補助の仕事はしたものの

市の教育委員会の事業や
民間企業の業務を通して
幼児~中学生の学習支援の仕事を
数年行いました。

その間、無月経からの不妊治療や
2回の初期流産を経験。
不育症疑いで原因を調べる検査もしました。


そして3回目の妊娠では
ようやく心音が確認できたものの、
それなりにしんどいつわりを経験


やっと乗り越えたと思ったのもつかの間、
切迫流産と診断され、
急きょ予定を早めて
休職することになりました。

その1か月後には切迫早産で入院。

そこから逆子による予定帝王切開で出産して
こどもと一緒に退院するまでの3か月半を
病院の外に一歩も出ることなく過ごすという
結構特殊なマタニティライフを送りました。

このように、私は結婚・妊娠・出産により
仕事を変化させていく経験をしました。


そして出産から半年後、
単発で教育委員会の事業の仕事に復帰し、
出産から1年後のタイミングには
看護師として再就職する予定で
準備を進めていました。


ところが、コロナ禍に突入したことにより
内定をもらっていた看護師の仕事の開始が
無期限延期となり、
専業主婦生活を送ることになったのです。

看護師の仕事の開始のめどがつかないまま
働き方をどうするか悩んでいたある日、
突然、1本の電話をもらい、
英会話教室の講師の仕事の

誘いを受けました。

話を聞いて、
仕事内容や条件などに魅力を感じ、

このままいつになるかわからない
看護師の仕事開始を待つより
方向転換してしまおうと決意。


その後、半年強の準備期間を経て、
2021年の春に、
英会話教室の講師の仕事を開始。


ただ、この仕事をするにあたり、
こどもを保育園に預ける必要があり、
その保育要件を満たす上で
別の仕事を掛け持ちする必要が発生。

英会話教室の仕事をメインとして、
それと並行して行えるという条件で
探した結果、

チラシ配りやテレアポなどの
営業関係の仕事をすることにしました。

ところが、
こどもの体調不良による欠勤の度に
給料が減ってしまうことや、

職場の人の愚痴や陰口の言い合いに
付き合わされることなどに
不満を感じていました。

そんな中、
Facebookの広告やネットでの検索を通じて
「ママが在宅で起業して
フルタイムサラリーマンの月収を超える」
という働き方があることを知りました。

最初は「私に起業なんて できるわけない」
と思い込み、その選択肢を頭からなくそうとしていましたが、

徐々にその世界への興味は深まっていき、
途中、方向性に悩んで回り道はしたものの、

最終的に
「自分の理想を叶える働き方はこれだ」
という結論に至り、


「自分がこれまでに経験してきた悩みと
 同じような悩みを持つであろう
 子育て世代の人の役に立つ仕事がしたい」

という想いから起業し、
今やっていることを
自分の事業としています。

----------

私の場合は
不妊・不育・切迫流早産という
イレギュラーにより、
働き方が大きく左右された部分が
ありますが、

今、子育て中の方であれば、
多かれ少なかれ似たような状況が
あるのではないかなと思います。

女性は結婚・妊娠・出産・育児により、
働き方を左右されやすい部分があります。

だから
「自分の働き方の軸」
しっかり持っておかないと
仕事にも生活にも
満足感を得にくくなってしまいます。

私は自分自身の経験を通して
そのことを深く実感し、

どうしたらその「軸」を明確にして、
「理想の働き方」ができるのかというのを
模索してきました。

そして、その結果、
妊娠・出産・育児と仕事を
自分が心地よいと思えるバランスで
両立していく上で考えておきたい

7つのポイント
というのを見出しました。

せっかく子宝に恵まれて、
かつ、その大切なこどもを育てながら
仕事も充実させたいと思い立ったのだから、

是非ともそれを実現させたいし、
周りにいる同じ思いの人達にも
実現してほしい!

だったら自分が試行錯誤する中で得た
この気付きを多くの人にシェアしたら、
きっと誰かの役に立てるのでは?

そう思いました。

というわけで、

次回からはその7つのポイントについて
順番にお伝えしていきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました